2017年08月19日
NO,3◇2017年8月8日~11日 山梨県「西湖自由キャンプ場」その①トラブル続きな1日目(設営まで)
待ちに待ったプチ夏休み4泊5日で前回気に入った
山梨県「西湖自由キャンプ場」へ。
今回なぜ同じところにしたかというと、
キャンプのために買った中で一番の高額商品★ホンダのシャトル!
【別名:シャトルちゃん(以前のブログ→買っちゃいました!!)】
とカッコよく写真を撮りたいがために、何が何でもオートキャンプ場!!!(笑)
もす家は今年キャンプにハマリ出したので、予約が既にいっぱいで予約が全然できず・・・
常に次にどこに行くか無予約可能なキャンプ場を探す日々・・・
楽しいんですけど、あれもこれもと迷っちゃい時間かかります
ということで、今回も子供のようにこの日を楽しみにしてましたー!!!
が、しかし、
トラブルその①
今日も豪雨ですが、この時ものんびり台風が来ており、
当初計画では夫が前日(8/7)から行き、釣り三昧予定がダメになり予定変更!
8/8の14時に妻がフレックス退社し、夫がシャトルちゃんを会社のエントランスに
ドドーーーンと愛車でお迎え
いっつも定時退社しない妻もキャンプのためなら14:01に退社!(笑)
さぁ行くぞー!! Let's CAMP!!
が、またまたトラブルその②
台風の影響で中央道の大月ICが封鎖・・・
(妻は心の中で「あと一日ズラした方が良かったか・・・」とつぶやく…)
ちなみに、事前に何度かキャンプ場に連絡した際に、
「例年、混雑状況で8/10~はめっちゃ混む!」と言われ、強行スケジュールにしたのです…案の定、8/10は悪天候にも関わらず結構混んでました・・・
この大月ICの閉鎖のため、上野原ICでおり下道で1時間半近くかかりました…
河口湖から回ってきたり、夫のナイス判断がいくつかあって良かった~!
どうにか、こうにか18:00頃到着★
うぅ~やっと着いたーーー!!!
遅くとも16:30には到着予定だったのに大幅な遅れでした・・・
が、しかし、しかしトラブルその③
キャンプ場到着から怪しかったのですが…到着の時はザーザー降り
止むの待ちたかったけど、日も暮れそうで雨の中初★設営!!
スムーズにするために準備してる段階で若干止み始め…
小雨の中設営スターート!
と思ってたら、こんなプレゼントが
おっきな虹
うぅ~今日1日トラブル続きだったけどちょっと元気になりました
色々ありすぎて書いてたら、長くなってしまった…
続きはまた!
2017年08月19日
安全祈願お守り
(妻からは「サラッと過ぎるやろ~!!」と言われました・・・ww)
早速、お守りを購入しに品川神社へ。
カエルかわいい~!!と妻が予想以上の反応
裏はおたまじゃくし!
妻的には思ってた以上にかわいいので車に飾るのもOKとなりました。
ゴールドペーパードライバーの妻も徐々に乗る予定やし、
安全に帰って来るからこそ次のキャンプがある!!
お互い安全運転!
シャトルを守ってね

2017年08月18日
2017年8月3日 桂川鮎釣り
実は8月3日に釣り行ってました
もす家だんなは釣りがとても好きで、特に夏の鮎釣り、冬の磯でのフカセ釣りが大好きです。
今回は鮎釣りに行ってきました。
場所は桂川です
実は関東で鮎釣りしたことなかったのですが、その人の多さにびっくりしました
9時前にポイントに着いたら人、人、人です。
関西での釣りに慣れているもす家だんなは、釣り場所を見つけられずに昼前までポイントを探し回ってました
やっとこさ支流のある場所が空いていたので竿を出します。
いきなり15cmほどの鮎が掛かる!!
幸先良い!!
その後もプチ入れ掛かりになり、
16時前まででこの釣果

12-20cmまで12匹でした!!
それにしても関東のアユ釣り人口にはびっくりした!!
もっと人の少ないとこ探さないと

2017年08月18日
買っちゃいました!!
前回の西湖キャンプにてタープの必要性を認識したもす家ですが、
タープの高さが低いことに不便を感じておりました
かがんだ姿勢で作業すると腰が痛くなるのよ
で、背の高いタープを買おうとしていたのですが、
色々な種類があり過ぎて。。。迷う
とりあえず昭島や神保町や豊洲やら行きまくって探した結果、
スペック、購入価格を網羅した欲しいタープに出会い、
買っちゃいました!!

ロゴスプレミアムヘキサタープ

軽くて耐水圧も高く、金額も某SP社よりかなり安い

ポールやガイドろープも赤でカッコイイ

その実力はいかに!!
乞うご期待!!
--------------------------------------------------------------------
実はここでは終わらないのがもす家です!!
ついに、こんなもんまで買ってもたのです!!

車買っちゃったんです



キャンプ始めたら荷物多いわ、レンタカーの日程おさえるの大変やらで
車の必要性が大きくなってきたっていうのもあるんだけど、
それよか
純粋に車欲しかったんよ!!

念願叶いましたーーーー!!!
荷物つめるとの評判が良かったので、
ホンダ シャトルにしました

これでレンタカーの返却時間を気にしなくていいぞー!!
これからのキャンプ楽しみだー!!
大きな買い物もサクっと報告してしまうもす家でした

2017年08月17日
NO,2◇2017年7月14日~16日 山梨県「西湖自由キャンプ場」その④3日目
朝からのんびり、そしてゆったりとした時間を過ごしました。
キャンプの時に夫が入れてくれる朝のコーヒー大好き

夫、ありがとう~!
あっ、お子ちゃまな妻は 牛乳入りですけど…
我が家には「ホットサンドのプロ」=夫がおり、
美味しいホットサンドを今日も食べれましたー

今日も、すごく素敵な景色です。
この景色が大好き。癒されます。。。
何時間でもぽけ~とできちゃいます。
ちょっとのんびりして、ボチボチお片付け。
今日も天気良いので完璧に干せそう♪
東京のちっこいお家に住んでる我が家的にはぜひ干したい!!
夫は汗だくだくで一休み・・・
暑いなら、入っちゃえばいいんだよー!ってことで入水。。。
うぅ~冷えますな
今日は、トンボを捕まえて嬉しそうな少年

もちろん、今日もこれやってます!(笑)
楽しかったキャンプも終わり、帰ります。。。


帰りに人気のほうとう屋さん「小作」へ。
大好きな「かぼちゃほうとう」
相変わらず美味しい~

今回もとっても楽しく良いキャンプでした。
次回までの課題は、義父からいただいたタープが物は良いのですが、
高さが低く、常に腰が曲げてる状態で二人ともに「腰イターーー!」ってことで、
今度のキャンプまでにタープを買うことになりました!
ステキなタープ見つかるかな~

夫はすでにピコピコとスマホいじってますww
2017年08月17日
NO,2◇2017年7月14日~16日 山梨県「西湖自由キャンプ場」その③2日目
ブログ更新滞ってましたが、
西湖自由キャンプ場2日目からです。
2日目の朝
すぐそばのボート乗り場から釣りに出発するおじさんたちの声で起きたけど、
とっても綺麗な朝でした。(AM:4:30頃)
おじさん達の朝の早起き具合は尊敬。
トイレに行くと、、、(AM:5:00頃)
すでにめっちゃ並んでるー!
敷地内はいっぱいのため、公道へ出てまで待たせないように断ってました。
朝ごはんの写真が見当たらず・・・
確か、ホットサンド(汗)
天気も最高でカヌーの方もたくさん!
素晴らしく良い景色・・・
お昼ご飯は前日のBBQのあまりで急遽「焼肉チャーハン」
夫が作ってくれました!
これが、美味しくて美味しくて・・・
燻製たちも最高においしい!!!
あぁ~「おいしい」しか言ってなかったかも
天気も良く、ていうか、良すぎて暑い!!!!!
暑すぎるため、タープ下でダラダラ
(お見苦しい脚をスミマセン・・・)
夫は湖で「ヌマチチブ」をGET
相変わらず少年のような笑顔ww
遊んで、のんびりしたのでそろそろ夜ご飯。
慣れないので準備は早めから。
今回はコスパ最高と人気の「ニトスキ」「ニトダッチ」を使った料理!
ちなみに、ニトダッチは最後の一個でした
今日はざ・キャンプな「ローストチキン」
キレイに出来上がり!あとは焼くだけ~
ん、ん??なんだか、火力が・・・強いような・・
夫がOPEN~!!!
ぎゃーーーー!!!!
真っ黒やーーーーー!!!
そうです、やっぱり火力強すぎたんです。
片面だけどうにかなっったけど、苦みが・・・
主食なしのディナーとなりました。
ニトスキで作ったアヒージョは成功して美味し買ったです。フランスパン食べすきてしまった!
もっとダッチオーブンの勉強しなきゃ!!!
夜は大好きな焚火
今日は妻がいじり・・・楽しそうでした!
今日も充実した1日でした
2017年08月03日
NO,2◇2017年7月14日~16日 山梨県「西湖自由キャンプ場」その②設営後~1日目
設営も無事に終了!
あまり、湖に入っている人も少なかったものの、せっかくだから・・・
入っちゃえーーーー♪♪♪
つっっっ冷たーーーーー!!!
この顔!!!
どうしても載せたく、ギリギリまで顔出しww
(失礼しました・・・)
夫は少年のように嬉しそうに・・・
何かと思えば。。。
ヤゴの抜け殻
姉妹という環境で育った妻的には「キモイ・・・」
どうしても、これをかわいいとは思えない。。。
嬉しそうな夫に反応できずごめん・・・
湖遊びが終わり、今回のキャンプのニューアイテム
燻製機登場!!
今回は「さくら」のチップを利用。
火が消えたりとちょっとしたことはあったものの開始!
出来上がり楽しみ~
妻が欲しい!欲しい!と言ってた燻製機念願叶いテンションMAXです!
混むかなと心配して早めに16:30頃に2軒隣の徒歩3分くらいの「いずみの湯」へ。
今日も、まさかの先客0!!
露天風呂も使いたい放題
夫との待ち合わせ時間をもっと遅くすれば良かった・・・
外観よりかなり立派!
こんなに洗い場もあるなんて、埋まるのかな~と思ったら・・・
続きは2日目
露天風呂
どちらかというとぬるめ。私にはピッタリで気持ち良かったです
男湯も少ないかな~と思い
「オットー(下の名前)!」
呼んでしまったー
で、反応なし!!!恥ずかしい・・・
受付には桃が割安で売ってました
帰りに購入しようと思ってましたが撤収に忙しく買い忘れ・・・
おいしそうだったな~
妻の大好きな温泉上がりといえば!
「コーヒー牛乳」
甘めのお味でした。ご当地コーヒー牛乳が大好きです(笑)
戻ったらさっそく夜ご飯の準備
やっぱり、一日目はBBQ
前回の反省から、お肉も野菜もかーーーーなり少な目です
前回が張り切りすぎて、4人分くらいあった(笑)
お家の近所のオーケー(スーパー)で買った豚トロ(一番右)がめっちゃ安いのに美味しい!
他のお肉も美味しい〜
今日も火おこしは夫!慣れたもんです
夏はトウモロコシ!という妻。ほぼ1人で食べてます(笑)
BBQも前回よりは慣れたので色々とスムーズでゆったり時間も増えた!
焚火でお酒を飲みながら、ゆったりとした時間を過ごしました
二人掛けソファーが大活躍でした!
(大きく場所取らなければなおベストなんだけどなぁ~)
今回も大満足の1日目終了ー
2017年08月02日
NO,2◇2017年7月14日~16日 山梨県「西湖自由キャンプ場」その①1日目~設営まで
初回のキャンプが最高すぎて、早く行きたくて行きたくてしかたなかった!
そして、ついに第二回目のキャンプへ
今回も選定から2人で厳選し、調べまくり、今回はこちらへ!
栃木県中禅寺湖「菖蒲が浜キャンプ場」
とウキウキしていたものの、前日の天気予報が・・・
迷ったものの、まだ慣れていないので撤収時が心配で急遽、
もう一つの候補のこちらへ
山梨県「キャンプビレッジ ノーム」
管理人さんが見当たらず探しがてら、湖の方に行ってここ良いね~!と言っていたら
「そこは自由キャンプ場のエリアになるよ」と係りのお兄さんに教えてもらい、慌てて移動!
う~ん、わかりづらい!!てことで、やっとこ決定!!
山梨県「西湖自由キャンプ場」
ちなみに前回の教訓から活かしたこと
① 食材は2つのクーラーをそれぞれの日数専用にして開けないようにする!
→ロゴスの保冷が良かったのもあるけども、開ける回数が減り保冷力が強化された
② 食材は前日に購入して、キレイにクーラーに詰める
→直前にスーパーでも追加購入したことでクーラー内がぐちゃぐちゃになり
探すのに時間かかって保冷力が低下したが、見やすく見つけやすくなり良かった
③ 設営時と撤収時に新たに購入したブルーシートに荷物を置く
→緑のシートの下に置いていたら、そのシートを使う時に困った・・・
ブルーシートは便利で大正解!
*******************************************************
3連休の前日の金曜日の12:30頃到着。
まだ、ボチボチ空いています。
管理人のおじさんの説明を聞く。
ネットには「細かい・長い」とか書いてありましたが、特段感じず。
逆に、トイレもあまり虫いないし、洗い場等もきれいなのはあの説明のおかげなのかなと思いました。
オートキャンプ&フリーサイトなので、設営場所が悩むー!困るー!(笑)
湖側?暑そうだからちょっと小高い所にするか・・・??
小高い所になりそうだった時に妻の一言
「湖畔に来たなら湖畔なんじゃないの?空いてるし見てみよう!!」
ということで湖畔も見に行くと・・・
いいじゃん!!やっぱ、目の前に人がいないのは良いよ~!!
ということで、暑さ覚悟で湖畔沿いへ
(この時は特に有難みはなかったが、翌朝、この場所のキセキを感じました)
さっそく、設営!
今日も妻はハリキリ設営モード
義父(夫側)からもらったなかなか年季の入った「モンベル」タープもばっちり
夫はタープやテント張るのが本当に上手
私は、あくまで助手ですが、個人的にポールをポキポキおるのが好き(笑)
あと、妻はペグ打ちが大好き(笑)
初回よりだいぶ設営早くなった
手前の椅子は初回の帰りに購入したペアチェア
う~ん、仕事後にブログ作成はなかなか進まない!!
あぁ~もっと時間ほしい・・・
ということで、また明日~★
2017年08月01日
初キャンプ☆ 2017年6月23日~24日 山梨県「とやの沢キャンプ場」 その⑤2日目
~~~ 2日目 ~~~
朝も静かな「とやの沢」でした。
鳥のさえずりで目覚める・・・うぅ~ステキすぎる爽やかな朝です
朝は夫作成ホットサンド
ドレッシング忘れて、お塩で味付け
これが意外と美味しい!BBQとかでこってり目だったからかちょうど良い!
【朝食】
・ ホットサンド
・ クラムチャウダー
・ サラダ
・ さくらんぼ
食べ終わって、30分くらいしたら、さっそく、心配性妻は
「片づけるよー!」
テント設営が予想以上にかかり、片付けにも時間かかるのではないかと心配で・・・
さっそく、洗い物
このコールマンの食器乾燥ネットが大変便利でした
水色も爽やかで良い!
夫がロープを上手に張ってくれました!
やるじゃん見直した
本にあったように、シュラフとかを干しまくる
東京のせま~~~い一軒家ではこんなに干すには何日かかるか・・・
森林系キャンプだと木の間に干せるというのは本当に良い所
時間はその分かかるけど仕方ないな
テントもひっくり返します!
車にもかけちゃいます!
片付け終わったらこんなに広~~い区画
快適なとっても良い雰囲気の区画でした
お片付けも終わり、のんびり最後を満喫!
今日も澄んだ水が美しい
既に8時には家族連れが増え、水遊びしてました
こちらのお嬢ちゃんもはしゃいで転びそう・・・
片付け疲れて、チェックアウト直前まで川を見ながらお菓子を食べる私たち・・・
なんと、優雅な時間。幸せすぎる
初★キャンプが「とやの沢」は大満足でとっっっても楽しかったです。
帰りたくないくらい・・・
また来たいと思い、帰りに受付で空きを聞いたら、さすが人気キャンプ場。
「9月の連休(シルバーウィーク)以降じゃないと空いてないよ」
とのこと・・・
今回みたいに金曜出発は毎回は出来ないので、土日に行くなら早め予約必須だと感じました。
調子に乗り、帰りは我らが最近よく行く「WILD-1」へ。
ナチュログ人気ブロガーしくさんにオススメされたスノーピークのランタンポール買ってしまいましたー!!!
それにしてもスノーピークは安くならないな~
そして、もう一つ!
ずっと迷っていた2人掛けソファー購入
めっちゃ荷物増えとるやんけ!!!
キャンプはお金かかるな~
でもでも楽しいんだもん!!仕方ない!!(笑)
今回、ナチュログ人気ブロガー「しくさん」と出会え良かったです。
あの時に薦められてこのブログも始めました(笑)
ありがとうございましたこういう出会いが増えていくと嬉しいなと思いました
ということで、夫婦力合わせてキャンプ道を突き進みます!!
2017年08月01日
初キャンプ☆ 2017年6月23日~24日 山梨県「とやの沢キャンプ場」 その④腰痛と一日目終了

と思っていたら、実はテント貼ってる途中から夫の腰が…


とりあえず・・・安静・・・


この角度から動けません
激痛らしく、テントの中で「腰痛体操」の動画検索して腰をフリフリ

何度も繰り返す・・・まじか・・・
初★キャンプで腰痛って

腰を90度に曲げつつ、夜ご飯の準備をしてくれる優しい、おっさん夫・・・

(時々、テント内で一人腰痛体操は欠かしません・・・)
途中で、ナチュログ人気ブロガー「しくさん」が、我がテントにお越し下さりました!
ご挨拶した時にお話ししていたランタンを見せに来てくれましたー!
ご自分のテントも見せてくれて、とても勉強になりました

→おすすめして頂いたスノーピークのランタンポールをさっそく帰り道に購入してしまいました!!
そして、めっちゃ便利で大活躍


【本日のメニュー】
● BBQ
初★キャンプなので、ベタに。
● ジャーマンポテト
● きゅうりのお漬物
● 長いもと梅あえ
● クラムチャウダー
【食べ忘れ・・・】
● 直前スーパーで買った焼き鳥
● BBQで焼こうと思っていたエビ
両方ともに2つ目のクーラーに入れていたらバタバタすぎて忘れていた
量が多すぎて反省・・・余りまくってしまった・・・
今後は量を調整しないと!
デザートは焼きリンゴ

妻の一目惚れで唯一

(お店だと高くて我が家はほぼネット購入

高いな~と思ったけど、とってもおしゃれで、想像以上に明るく素敵な雰囲気に大満足

2人のお楽しみの焚火ー


焚火台?があり、そこで焚火

都会のオシャレなお店とは違う、この雰囲気にうっとり・・・

2人でしっぽりお酒の弱い2人が飲む
↓
どっちか寝だす
↓
寒くて起きる

というわけで、ほっこり時間を過ごし、初のテント設営等でも疲れたので
早々と寝ました

寒くて、寝袋が大活躍!!
腰痛運動・焚火・BBQと思い出深い1日目でした


